【空気から始まる心地よい暮らし】エアコンのお掃除、気になった事はございますか?

こんにちは。
この記事を見つけてくださって、ありがとうございます。
突然ですが、エアコンをつけたときに、
「ん?ちょっとニオイが気になるな」と感じたことはありませんか?
それ、もしかしたらエアコンの中が汚れているサインかもしれません。
今回は、エアコンのお掃除=「エアコンクリーニング」について、
初めての方にもわかりやすく、やさしい気持ちでお伝えしたいと思います。
エアコンの中にある “見えない汚れ” のこと
エアコンって、風が出るだけの機械のように思えるかもしれませんが、
実はお部屋の空気を吸い込んで、もう一度きれいにして出しているんです。
でもその空気の中には、目に見えない小さなホコリやカビのもと、
たばこの煙、ペットの毛やキッチンからの油分…いろんなものが混じっています。
そして、そういった汚れが少しずつ少しずつエアコンの中にたまって、
気づかないうちにカビや雑菌が広がってしまうこともあるんです。
お掃除しないと、どんなことが起きるの?
「まだ普通に使えてるから大丈夫」
そんなふうに思ってしまうかもしれませんが、実はこんな変化が起こることもあります。
- 風が出ても、なんだかすっきりしない
- 冷えたり暖まったりするまで時間がかかる
- 電気代が前より高くなってきた気がする
- エアコンをつけると、少しムワッとしたにおいがする
とくに、鼻やのどが敏感な方、お子さま、ご高齢の方には、
空気の質の変化が体に影響を与えることもあるので気をつけたいですね。
プロに頼むと、どんなことをしてくれるの?
エアコンの外側のフィルターは、ご自宅でも簡単にお掃除できます。
でも、実は奥のほう――風を出すファンや熱交換器という部分には、
見えないカビやホコリがびっしり詰まっていることも。
私たちのようなエアコンクリーニングの専門業者は、
エアコンを丁寧に分解し、専用の機械と洗剤で内部までしっかりお掃除します。
終わったあとのお客様の反応は、
「風がスーッと軽くなった感じ」
「部屋の空気が澄んでいる気がする」
「音が静かになった!」
など、ほっとしたような声をよくいただきます。
「うちも頼んで大丈夫かな…」という方へ
一人暮らしの方、ご年配の方、女性だけのご家庭など、
「知らない人が家に入るのはちょっと心配…」と感じること、ありますよね。
当店では、以下のようなことを心がけています:
- 明るくて清潔感のあるスタッフがお伺いします
- 必ず夫婦二人でお伺いいたします!
- 作業前後のご説明をわかりやすく丁寧に!を、心がけております
- 無理な営業や勧誘は一切なし
- 作業時間は約1時間〜1時間半ほど(一般エアコン1台の場合)
「こんなことで聞いていいのかな?」というご質問でも大丈夫です。
どんな些細なことでも、気軽にご相談いただけたら嬉しいです。
エアコンクリーニングのおすすめタイミング
実は「今」がちょうどよいタイミングかもしれません。
- 夏本番を迎える前(梅雨明けごろ)
- 冬の暖房モードに切り替える前(秋〜初冬)
- お引っ越し前後や大掃除のついでに
年に1回ほどのクリーニングをしておくと、
エアコン自体が長持ちしますし、電気代の節約にもつながります。
最後に:毎日吸う空気だから、心地よく
エアコンは、私たちの暮らしにとって “空気の入り口” のような存在です。
きれいな空気に包まれると、心もなんとなく軽くなるものです。
「うちもそろそろお掃除してみようかな」
そう思ったときが、ベストのタイミング。
無理にお願いしなくても大丈夫です。
「ちょっと相談だけでも…」という方も、ぜひお気軽にお声がけくださいね。
エアコンの中をきれいにして、空気から暮らしを整える。
そんなお手伝いができたら、私たちもとても嬉しく思います!
おそうじファミリア
新潟県新発田市上館152-10
電話番号:080-2874-5432